- HOME
- 健康保険の各種手続き
- 保険証に関する手続き
保険証に関する手続き
お金と同様に価値ある大切なもの
健康保険の被保険者になると、「健康保険被保険者証(保険証)」が交付されます。健康保険の被保険者であること、または被扶養者であることは、この保険証によってはじめて証明されます。
この保険証さえ提示すれば、被保険者(本人)、被扶養者(扶養家族)として、健康保険の扱いで病気やケガなどについての診療、投薬、入院治療などが受けられます。したがってこの保険証は、お金と同様に価値のある大切なものといえるでしょう。
病院に預けっぱなしにしたり、汚したりすることのないようにしましょう。また、他人との保険証の貸し借りによる不正使用は、違法行為となり処罰の対象になります。
紛失によって思わぬトラブルに遭うこともありえますので、取り扱いには十分注意して大切に保管してください。
健康保険証をなくしたとき
事由 | 期限 | 手続方法 |
---|---|---|
保険証を紛失・汚損したとき | ただちに | 「被保険者証再交付申請書」を提出。 |
被保険者の喪失・被扶養者の抹消手続中に保険証の紛失に気付いたとき | ただちに | 「被保険者滅失届」を添えて提出。 |
住所が変わったとき
事由 | 期限 | 手続方法 |
---|---|---|
結婚などで氏名に変更があったとき | 5日以内 | 「被保険者住所・氏名・生年月日変更(訂正)届」に保険証を添えて提出。 |
引越しなどにより住所が変わったとき | 5日以内 | 「被保険者住所・氏名・生年月日変更(訂正)届」を提出。 |
単身赴任や学校などにより被扶養者と別居(または別居から同居)になったとき | 5日以内 | 「被扶養者別居・同居届」を提出。 |
※退職者の方は住民票(コピー可)の添付が必要です。